- HOME
- 新型コロナウィルスに関してのお知らせ
新型コロナウィルスに関してのお知らせ
日本薬科大学在学生の皆さまへ
5月25日に全都道府県で緊急事態宣言が解除され、段階的に社会経済活動のレベルを引き上げられています。本学においても、少しでも対面形式で教育研究活動が実施できるよう、その可能性を探ってきました。
しかしながら、7月以降、全国における新型コロナウイルスの感染者数は再び増加しており、今後も更なる感染拡大が見込まれる中、対面形式での授業を幅広く実施することは難しいものと判断しました。
日本薬科大学では、学生および教職員の健康と安全に留意することを第一に考え、8月下旬から開始予定の後期授業についても、原則としてオンライン形式で実施することとしました。
ただし、実習、演習等の限られた科目において対面授業が必要だと判断した場合には、感染防止策を徹底しつつ、学生の皆さんの理解を得ながら、実習、演習等の限られた科目において対面授業を実施します。また、大学が特別に認めた活動については、入構を許可することがあります。
なお、各学科における教育研究活動の詳細は、8月7日にTeamsで別途お知らせします。後期授業においても、平時と変わりない教育の質を維持するよう、より一層の改善へと努めてまいります。
今回の方針について、さまざまなご意見がおありかと存じますが、感染拡大が収束しない情勢の中、学生やご家族、さらには教職員の安全を第一に考えたうえでの判断であるということを何卒ご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
今後、状況の変化に応じて、授業方法を変更する可能性があります。その際は、大学公式サイトやTeams等によりお知らせしますので、定期的にご確認くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
日本薬科大学
学長 丁 宗鐵
学長メッセージ
教務・学生支援に関すること
- 【10月30日更新】後期の定期試験、追・再試験及び最終試験について
- 【7月31日更新】令和2年度 後期ガイダンス・後期授業開始日について
- 【7月28日更新】新型コロナウイルス感染拡大防止のための学生生活における対応について
- 【5月8日更新】新型コロナウイルス感染症等の影響で奨学金が必要になった学生のみなさんへ【家計急変】
- 【4月27日更新】大学構内への立ち入り禁止について
- 【4月7日最新】健康面で不安を感じた学生へ
- 【4月7日更新】オンライン授業の受講要領
- オンライン授業の実施について(PDFファイル)