漢方アロマコース 2020年度

漢方アロマコースの実績
(令和元年10月に文部科学省に提出した定期確認報告書抜粋)
1. 過去3年間の社会人数等について
年度 | 定員数 | 入学者数 | ||
---|---|---|---|---|
うち社会人数 | うち修了者数 | |||
28年度 | 50人 | 54人 | 41人 | 34人 |
29年度 | 50人 | 50人 | 38人 | 35人 |
30年度 | 50人 | 51人 | 42人 | 36人 |
※「修了者数」とは、履修証明書授与者数
2. 過去3年間の社会人数等について(詳細)
年度 | 年齢 | 入学者数 | ||
---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | |||
28年度 | 10代 | 0 | 0 | 0 |
20代 | 1 | 0 | 1 | |
30代 | 15 | 2 | 13 | |
40代 | 19 | 1 | 18 | |
50代 | 10 | 1 | 9 | |
60代以上 | 9 | 1 | 8 | |
計 | 54 | 5 | 49 | |
29年度 | 10代 | 0 | 0 | 0 |
20代 | 2 | 0 | 2 | |
30代 | 8 | 1 | 7 | |
40代 | 18 | 1 | 17 | |
50代 | 19 | 0 | 19 | |
60代以上 | 3 | 0 | 3 | |
計 | 50 | 2 | 48 | |
30年度 | 10代 | 0 | 0 | 0 |
20代 | 6 | 0 | 6 | |
30代 | 9 | 0 | 9 | |
40代 | 11 | 0 | 11 | |
50代 | 21 | 0 | 21 | |
60代以上 | 4 | 2 | 2 | |
計 | 51 | 2 | 49 |
3. 過去3年間の修了者の進路について(延べ人数)
年度 | 就職者数 | 進学者数 | 在職者 | 進学も就職もしていない者 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
正規 | 非正規 | 大学 | 大学院 | その他 | |||
28年度 | 1 | 1 | 26 | 5 | |||
20年度 | 28 | 6 | |||||
30年度 | 1 | 30 | 3 |
※「就職者」とは、本プログラム修了後に新たに就職、転職、起業をした者
※「就職者数」の内「正規」とは、雇用の期間の定めのないものとして就職した者、個人経営の事業を営んでいる者及び家族の営む事業に継続的に本業として従事する者
※「就職者数」の内「非正規」とは、雇用の期間の定めがある者であり,かつ1週間の所定の労働時間がおおむね30~40時間程度の者
※「在職者数」とは、既に企業等に就職又は自営業者であった者で本課程を修了した後も引き続き当該職に属する者
※「不明」とは、本プログラムを終了した後の状況が把握できなかった者
4. 修了者の状況に係る効果検証の結果について
修了者に対して修了直後および今回の定期確認に伴ってアンケートを行ったが、修了者の多くが在職者であるとともに進学も就職もしていない者の殆どが高年齢の主婦であるために再就職者率((就職者数+進学者数)/進学も就職もしていない者数)※3年間合計)は、21%であった。
一方、修了直後に行った医療系在職者に対する「現在の仕事のキャリアアップにつながりましたか。」の質問には、94%の修了者がキャリアアップにつながったと回答しており社会人の職業能力の向上に寄与したものと思料する。
5. 企業等の意見を取り入れる仕組みの成果について
講義終了時にアンケート調査を行うとともに外部講師意見交換会を開催して自己点検・評価および教育課程の編成等に係る意見を収集した。収集した意見は、自己点検・評価に反映されるとともに教育編成等の検討の際に反映され、毎年度1/4程度の課目編成等の見直しを行っている。
6. 教育訓練給付金(厚生労働省)の受給状況
指定されていない。