COURSE INFORMATION 学科案内
  1. HOME
  2. 医療ビジネス薬科学科
  3. 新井 一郎

新井 一郎

日本薬科と言えば漢方です。漢方と言えば日本薬科です

漢方薬は、そのルーツである中国医学も含めると数千年の歴史があると言われています。しかし、わが国で数多く使われるようになったのは、わずか40年ほど前からです。この間に、漢方医学、漢方薬は科学的に大きく進歩しました。昔は使われていなかった病気に対しても漢方薬が応用されるようになりました。また、使用量が増えることにより、今まで知られていなかった漢方薬の副作用も明らかになってきました。現在では、日本の医師の約90%が漢方薬を使用しているとされており、これからの薬剤師にとっては、漢方薬の勉強は必須です。日本薬科大学では、「西洋医学主体の医療に、日本の伝統医学である漢方医学が持つ未病と治療の概念を融合した「統合医療」を実現させる」ことを教育目標にしており、他の大学では学べない、古典的な漢方から、最新の漢方まで幅広く学ぶことができます。我々と一緒に、漢方薬の「今」について勉強しましょう。



略歴
  • 京都市出身。1979年富山大学薬学部製薬化学科 卒業。1982年 富山医科薬科大学大学院医療薬科学研究課程(前期)修了。1998年 博士(薬学)昭和大学。 1982年-2014年 株式会社ツムラ。2014年日本薬科大学 薬学部 教授。専門は漢方・統合医療の社会薬学(医療情報学、医療政策学、レギュラトリーサイエンスなど)

総説
  • Arai I, Kawahara N. Kampo Medicines, Japanese Traditional Herbal Medicines -Legal pharmaceutical products with high quality assurance in Japanese healthcare system-. Traditional & Kampo Medicine  2019; 6: 3-11.

学術論文
  • Arai I, Harada Y, Koda H, Tsutani K, Motoo Y, Estimated incidence per population of adverse drug reactions to Kampo medicines from the Japanese Adverse Drug Event Report database (JADER): a prelude to a risk management plan for herbal medicines. Traditional & Kampo Medicine 2019 (accepted).

  • Misawa J, Ichikawa R, Shibuya A, Maeda Y, Arai I, Hishiki T, Kondo Y. The impact of uncertainty in society on the use of traditional, complementary and alternative medicine: a comparative study on visits to alternative/traditional/folk health care practitioners. BMC Complementary and Alternative Medicine 2019; 19: 251. https://bmccomplementalternmed.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12906-019-2662-x

  • Hosaka M, Arai I, Ishiura Y, Ito T, Seki Y, Naito T, Masuzawa Y, Nakayama T, Motoo Y. Efficacy of daikenchuto, a traditional Japanese Kampo medicine, for postoperative intestinal dysfunction in patients with gastrointestinal cancers: Meta-analysis. International Journal of Clinical Oncology 2019. https://doi.org/10.1007/s10147-019-01502-1

  • Huang C, Tran D, Li T, Sasaki Y, Lee J , Lee M, Arai I, Motoo Y, Yukawa K, Tsutani K, Ko S, Hwang S, Chen F. The utilization of complementary and alternative medicine in Taiwan: an internet survey using an adapted version of the international questionnaire (I-CAM-Q). Journal of the Chinese Medical Association, 2019; 82: 665-71.

  • Yamaji S, Yamashita H, Arai I, Uzu Y. Comparative studies of pictures on component ceiling in “Uzu-yakushido” hall (Part II). 日本薬科大学教育紀要 2019; 5: 14-23.

  • Motoo Y, Yukawa K, Arai I, Hisamura K, Tsutani K. Use of complementary and alternative medicine in Japan: a cross-sectional internet survey using the Japanese version of International Complementary and Alternative Medicine Questionnaire. JMA Journal 2019; 2: 35-46.

  • Motoo Y, Yukawa K, Hisamura K, Tsutani K, Arai I. Internet survey on the provision of complementary and alternative medicine in Japanese private clinics: a cross-sectional study. Journal of Integrative Medicine 2019; 17: 8-13.

  • Lee JA, Sasaki Y, Arai I, Go HY, Park S, Yukawa K, Nam YK, Ko SG, Motoo Y, Tsutani K, Lee MS. An assessment of the use of complementary and alternative medicine by Korean people using an adapted version of the standardized international questionnaire (I-CAM-QK): A cross-sectional study of an internet-based survey. BMC Complementary and Alternative Medicine 2018; 18: 238. https://doi.org/10.1186/s12906-018-2294-6

  • Yukawa K, Ishikawa H, Yamazaki Y, Motoo Y, Arai I, Tsutani K, T Kiuchi. Association between patients’ communication and physicians’ past reaction/attitude regarding complementary and alternative medicine use in Japan. Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療) 2018; 46: 1213-21.

  • Yamaji S, Itoga S, Yamashita H, Ikeda M, Arai I, Uzu Y. Comparative studies of botanical pictures on component ceiling in “Uzu-yakushido” hall. 日本薬科大学教育紀要 2018; 4: 18-24.

  • Motoo Y, Yukawa K, Hisamura K, Tsutani K, Arai I. Internet survey on the provision of complementary and alternative medicine in Japanese private clinics: a cross-sectional study. Journal of Integrative Medicine 2018 (accepted)

  • Arai I, Hagiwara Y, Motoo Y. Estimated incidence of adverse drug reactions to Kampo medicines in randomized controlled clinical trials. Traditional & Kampo Medicine 2018 https://doi.org/10.1002/tkm2.1200

  • Motoo Y, Yukawa K, Hisamura K, Arai I. Usability of the evidence-based Japanese Integrative Medicine (eJIM) information site: Analysis with focus group discussion and Internet survey on the general population. Integrative Medicine Research 2018 (accepted)  doi:10.1016/j.imr.2018.03.002

  • 新井一郎, 碇谷奈緒美, 山路誠一, 津谷喜一郎. 漢方論文における「漢方処方名ローマ字表記法」(2005) 処方名の採用状況-PubMedを用いたタイトルないしアブストラクトの分析-.日本薬科大学教育紀要 2017; 3: 42-7.

  • Motoo Y, Hakamatsuka T, Kawahara N, Arai I, Tsutani K. Standards of Reporting Kampo Products (STORK) as a reference for Kampo extracted products. Journal of Integrative Medicine 2017; 15(3):182-5.

  • 湯川慶子、石川ひろの、山崎喜比古、三澤仁平、津谷喜一郎、新井一郎、元雄良治、木内貴弘. 代替医療の利用における慢性疾患患者の経済的負担、心理的負担、および医療専門職によるフォーマルサポート. 薬理と治療 2017; 45 (3) 345-55.

  • 湯川慶子、新井一郎、鶴岡浩樹、元雄良治、津谷喜一郎. EUの補完代替医療研究プロジェクト (CAMbrella) とロードマップ –日本への示唆-. 薬理と治療 2016; 44 (3) 333-43.

  • 新井一郎. 日本漢方産業の歴史. 薬史学会雑誌. 2015; 50 (1): 1-6

  • 津谷喜一郎, 湯川慶子, 長澤道行, 新井一郎, 五十嵐中, 折笠秀樹, 鶴岡浩樹, 福山哲,元雄良治, 山崎喜比古. 代替医療による間接的な健康被害の実態. 薬理と治療 2014; 42: 1005-14.

  • Motoo Y, Arai I, Tsutani K. Use of Kampo Diagnosis in Randomized Controlled Trials of Kampo Products in Japan: A Systematic Review. PLoS ONE 2014; 9(8): e104422. doi:10.1371/journal.pone.0104422

海外および国際学会発表
  • Arai I. Shanghai Forum for World Traditional Medicine, “Development of Kampo medicine and its policy/regulation in Japan”, Shanghai, China, 18 Oct 2019.

  • Arai I. International forum of academic and practice discussions of Chinese Medicine, “Traditional Chinese Medicine and Kampo”, China Medical University, Taichung, Taiwan, 26 May 2019.

  • Arai I. Herbal Medicines in Clinical Practice Guidelines in Japan -Evidence-based Recommendation-. International Symposium for Korean Medicine Clinical Practice Guidelines 2018 “Developing Traditional Medicine Clinical Practice Guidelines And Its Application In The Pubic Area”, Seoul, Korea, 11 Nov 2018.

  • Arai I. Comprehensive Quality Control of Herbal Medicines in Japan. 2018 International Conference hosted by the Korea Association of Herbology in collaboration with Jeonnam Institute of Natural Resources Research, “The Current Status of Pharmacopoeia and the Research for Resource and Efficacy on Herbal Medicine.”, Busan, Korea, 9 Nov 2018.

  • Motoo Y, Hosaka M, Arai I, Ishiura Y, It T, Seki Y, Naito T, Masuzawa Y, NakayamaT. Efficacy of traditional Japanese medicine (Kampo) in supportive care in cancer: a meta-analysis of randomized controlled trials. MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer, Vienna, Austria, 28 Jun, 2018.

  • Arai I. Current Situation of Kampo Medicines, Japanese Traditional Herbal Medicines, . in Japanese healthcare system. 2nd International Conference on Traditional Medicine,  Ulan Bator, Mongolia, 16 Jun 2018.

  • Motoo Y, Yukawa K, Hisamura K, Arai I. General usability of the evidence-based Japanese Integrative Medicine (eJIM) information site: An analysis of focus group interview and internet survey data. The 2018 International Congress for Complementary & Integrative Medicine Research (ICCMR), Maryland, USA, 8 May 2018

  • Arai I, Yongue J, Tsutani K., From GMP to GPMSP: How GxP influence Japan’s Kampo Industry. 9th International Congress on Traditional Asian Medicine (ICTAM), Keil, Germany, 6 Aug 2017.

  • Motoo Y, Hakamatsuka T, Kawahara N, Arai I, Tsutani K. Standards of Reporting Kampo Products (STORK) as a reference for Kampo extracted products. The 12th Congress of the International Society for Complementary Medicine Research (ISCMR) , Berlin, Germany, 3 May 2017.

  • Arai I, Kawano N. Current Status of Kampo Medicines, Japanese Herbal Medicine. International Standard of Chinese Herbal Medicines and Development of Notoginseng Industry Forum, Kunming, China, 23 Nov 2016.

  • Arai I. Current Status of Integrative Medicine in Japan. At Jangheung International Integrative Conference 2016 (hosted by Jangheung International Integrative Medicine Expo), Jangheung, Korea, 29 Sep 2016.

  • Motoo Y, Arai I, Tsutani K. Systematic review on the use of Kampo diagnosis in randomized controlled trials of Kampo medicines. The Third International Symposium for Japanese Kampo Medicine, Vienna, Austria, 19 Jun 2015.

  • Arai I. Industry of Kampo Medicines and Regulation on Herbal Drug Development in Japan. At symposium “Recent trends of new herbal medicine development, commercialization and regulation” (hosted by BK21plus Korean Medicine Science Center, Institute of Oriental Medicine Kyung Hee University), Seoul, Korea, 25 Feb 2015

  • Motoo Y, Arai I, Tsutani K. Use of Kampo diagnosis in randomized controlled trials of  Kampo products in Japan: a systematic review. The 17th International Congress of Oriental Medicine, Taipei, Taiwan, 1 Nov 2014.

  • Arai I. The Status of Japanese traditional medicine and medicinal plants. At Annual Autumn Conference of the Korean Society of Medicinal Crop Science, Sancheong, Korea, 10 Oct 2013.

  • Arai I. Quality Assurance and Regulation of Kamp Medicines. At International Congress of Korean Federation of Pharmaceutical Societies, Jeju, Korea, 20 Apr 2012.

  • Arai I. The current situation of Japanese traditional medicines -Traditional drugs in modern medicine. At International Conference of Translational Medicine 2011 (hosted by national Dong Hwa University), Hualien, Taiwan, 17 May 2011.

  • Arai I. The standardization of herbal preparation in Japan, a practical perspective. At International Symposium on Standardization and Modernization of Herbal Medicinal Products (hosted by Korean FDA), Seoul, Korea, 8 Mar 2011.

  • Arai I. The current situation of Japanese medicinal plants industry and its significance on the pharmaceutical industry. At International Conference & Exposition on Traditional Medicine 2009 (hosted by 14 national ministries and commissions of China), Guangzhou, China, 10 Nov 2009.

  • Arai I. The status and the future prospect of herbal preparation in Japan. At International Symposium of the Development of Medicinal Plants Industry (hosted by Taiwan Society of Agronomy), Hualien, Taiwan, 8 Jan 2009.

  • Arai I. The status and the future prospect of herbal preparation in Japan. At International Seminar on the Harmonization of Herbal Medicine (hosted by Korean FDA), Seoul, Korea, 2 Sep 2004

国内学会発表
  • 藤井仁, 湯川慶子, 新井一郎, 木村尚史, 三澤仁平. 健康被害が報告された健康食品の利用者に関する症例対象研究(パイロットスタディ). 2019.9.6. 第66回栄養改善学会学術総会総会 (富山)

  • 田中悠斗. 山路誠一、新井一郎、三宅克典,寺林進,酒井英二,合田幸広,川原信夫,飯田修.日本薬局方『ボクソク』の組織形態学的研究(第9報)~コナラの株内変異(3)~. 2019.8.31. 第36回 和漢医薬学会学術大会(富山)

  • 新井一郎、石浦嘉久、伊東友弘、関義信、内藤立暁、保坂政嘉、元雄良治.
    呼吸器疾患に対する漢方製剤の有効性のエビデンス:Advanced EKATによる検証. 2019.6.30 第70回日本東洋医学会学術総会(東京)

  • 保坂政嘉、新井一郎、石浦嘉久、伊東友弘、関義信、内藤立暁、元雄良治.
    精神・神経疾患に対する漢方製剤の有効性のエビデンス:Advanced EKATによる検証. 2019.6.29 第70回日本東洋医学会学術総会(東京)

  • 篠田夏海、清水美音、山路誠一、新井一郎、三宅克典,寺林進,酒井英二,合田幸広,川原信夫,飯田修. 日本薬局方『ボクソク』の生薬学的研究(第8報)~コナラの種内変異(2)~. 2019.3.23 日本薬学会第139年会(千葉)

  • 蛭間亮、八田政伸、湯川慶子、津谷喜一郎、新井一郎. 事前登録された漢方薬の臨床試験のパブリケーションバイアス-2015年末までに登録された試験の2017年末までの結果公表状況-. 2019.3.23 日本薬学会第139年会(千葉)

  • 文勝煥、尤文頡、山村映美莉、河野徳昭、政田さやか、袴塚高志、新井 一郎、川原 信夫. 生薬・薬用植物に関する国際調和に向けた各国薬局方の比較研究-第17改正日本薬局方と大韓民国薬典における生薬成分の定量法の比較-. 2019.3.22日本薬学会第139年会(千葉)2019

  • 尤文頡、文勝煥、山村映美莉、河野徳昭、政田さやか、袴塚 高志、新井一郎、川原信夫. 生薬・薬用植物に関する国際調和に向けた各国薬局方の比較研究-第17改正日本薬局方と中国葯典2015における生薬成分の定量法の比較-. 2019.3.22日本薬学会第139年会(千葉)

  • 清水美音,山路誠一,新井一郎,三宅克典,寺林進,酒井英二,合田幸広,川原信夫,飯田修. 日本薬局方『ボクソク』の生薬学的研究(第7報)~コナラの種内変異(1)~. 2018.9.17.日本生薬学会第65回年会(広島)

  • 保坂政嘉, 新井一郎, 石浦嘉久, 伊東友弘, 関義信, 内藤立暁, 元雄良治. 消化器疾患に対する漢方製剤の有効性のエビデンス:Advanced EKATによる検証. 2018.6. 9 第69回日本東洋医学会学術総会(大阪)

  • 原田雄介、香田浩、新井一郎、元雄良治. 漢方製剤の副作用発生頻度の推計. 2018 3 .28. 日本薬学会第138年会(金沢)

  • Tominaga Y, Takuma H, Arai I. Tsutani K. Can we properly locate safety information associated with Kampo medicines in VigiAccess ? : Coverage by WHO international drug monitoring system. 2017 12.7. 第38回日本臨床薬理学会総会(横浜)

  • 伊藤桃, 柴田健太朗, 佐々木裕伊, 高成奎 (Ko Seong-Gyu), 津谷喜一郎, 新井一郎. 日中韓で現在使用される伝統医学処方の成立時期, 2017.10.28.日本薬史学会2017年会(埼玉)

  • 元雄良治, 保坂政嘉, 新井一郎, 石浦嘉久, 伊東友弘, 関義信, 内藤立暁, 中山健夫. がんサポーティブケアにおける医療用漢方製剤の有効性の評価:漢方治療エビデンスレポート(EKAT)からAdvanced EKATの構築. 第2回日本がんサポーティブケア学会学術集会 (大宮, 2017.10)

  • 古谷裕人, 山野井喜隆, 河野徳昭, 木内文之, 合田幸広, 袴塚高志, 新井一郎, 川原 信夫. 国際調和に向けた各国薬局方の比較研究-日本薬局方と中国葯典における生薬の成分定量法の総合的比較-. 2017.9.9.日本生薬学会第64回年会(千葉)

  • 山野井喜隆, 古谷裕人, 河野徳昭, 木内文之, 合田幸広, 袴塚高志, 新井一郎, 川原 信夫. 国際調和に向けた各国薬局方の比較研究-日本薬局方と中国葯典における代表的生薬の成分定量法の比較-. 2017.9.9.日本生薬学会第64回年会(千葉)

  • 元雄良治, 袴塚高志, 川原信夫, 三成美由紀, 新井一郎, 津谷喜一郎. 漢方処方の引用元としてのSTORK. 2017.8.26. 第34回 和漢医薬学会学術大会(福岡)

  • 保坂政嘉、新井一郎、石浦嘉久、伊東友弘、関義信、内藤立暁、中山健夫、元雄良治. がんの支持療法における漢方製剤の有効性の評価:“Advanced EKAT”作成の試み. 2017.6.4. 第68回日本東洋医学会学術総会 (名古屋)

  • 篠田量太, 山路誠一, 吉田和範, 赤坂優駿, 新井一郎, 寺林進, 酒井英二, 阿部尚人, 三宅克典, 合田幸広, 川原信夫, 飯田修. 日本薬局方『ボクソク』の生薬学的研究(第4報). 2017.3.25. 日本薬学会第136年会(仙台)

  • 萩原ユカ、新井一郎、元雄良治. RCT論文中の安全性情報をもとにした漢方製剤の副作用分析. 2017.3.25. 日本薬学会第136年会(仙台)

  • 湯川慶子、三澤仁平、津谷喜一郎、佐藤洋子、水島洋、元雄良治、新井一郎. パーキンソン病患者の補完代替医療の利用状況. 2016.11.18. 第4回日本難病医療ネットワーク学会学術集会 (名古屋)

  • 山路誠一,柴崎早紀子,新井一郎. 埼玉県深谷市花園地区に伝わる民間薬. 2016.9.24. 日本生薬会第63回年会(富山)

  • 小林直矢, 山路誠一, 新井一郎. 和英・英和辞典における漢方、中医学用語の翻訳語の分析. 2016.8.27. 第33回 和漢医薬学会学術大会(東京)

  • 碇谷奈緒美, 新井一郎, 山路誠一, 津谷喜一郎. 漢方論文における「漢方処方名ローマ字表記法」(2005) 処方名の採用状況. 2016.8.27. 第33回 和漢医薬学会学術大会(東京)

  • 前田智司, 飯塚晃, 新井一郎, 池田満雄, 上田晴久, 川久保弘, 北村繁幸, 小林賢, 新木敏正, 高野文英, 高橋栄造, 西川由浩, 伏谷眞二, 船山信次, 山田泰弘. 薬学教育における学習意欲とコミュニケーション能力の醸成の.ためのPBL 型実習の実施とその評価. 2016.3.27. 日本薬学会第136年会(横浜)

  • 唐文涛, 長澤道行, 池田秀子, 新井一郎, 津谷喜一郎. 2015年4月施行の機能性表示食品制度の世界的位置づけ−日本の特定保健用食品制度と米国のDietary Supplements制度との比較−. 2015.12.11, 第36回日本臨床薬理学会学術総会(東京)

  • 山路誠一, 保本裕子, 新井一郎, 伏見裕利, 小松かつ子. 本草文献に見られる生薬の産地と性状の記載 (2) – 「防風」について. 2015.8.23, 第32回和漢医薬学会学術大会(富山)

  • 川井龍美, 飯塚晃, 新木敏, 奈佐吉久, 船山信次, 中村和男, 伏谷眞二, 北村繁幸, 小林 賢, 齋藤俊昭, 喜多代晋, 新井一郎, 西川由浩, 稲瀬實. 薬学教育における学習意欲とコミュニケーション能力の醸成のためのPBL 型実習の実施とその評価. 2015.3.27. 日本薬学会第135年会(神戸)

  • 唐文涛、池田秀子、新井一郎、津谷喜一郎. 米国におけるdietary supplementとしての中薬製品 -流通品のラベル表示の評価-. 2015.3.28. 日本薬学会第135年会(神戸)

  • 唐文涛, 池田秀子, 新井一郎, 津谷喜一郎. 米国におけるdietary supplementとしての中薬製品-ラベル表示を評価するための項目案の開発-. 2014.3.28. 日本薬学会第134年会(熊本)

  • 新井一郎. 街頭アンケートによる一般市民の漢方薬服薬経験の調査. 2012.8.28. 第63回日本東洋医学会学術総会

  • 瀧澤久美子, 岸本桂子, 詫間浩樹, 新井一郎, 福島紀子. 「漢方薬」に関する新聞記事についての内容分析. 2011.9.4. 日本社会薬学会第30年会

  • 津谷 喜一郎, 詫間 浩樹, 新井 一郎. 漢方製剤のRCTは漢方製剤使用実態のどこまで説明できるか? 2010.6.6. 第61回日本東洋医学会学術総会

  • 新井 一郎, 津谷 喜一郎. 漢方薬の臨床試験登録と結果の公表状況. 2010.6.6. 第61回日本東洋医学会学術総会

  • 新井一郎, 杉山清. 医療用漢方製剤に関する一般国民の意識調査. 2008.6.8. 第59回日本東洋医学会学術総会

研究費の受入状況
  • 2019 (平成31年度)
    厚生労働科学研究費 健康食品等の安全確保に必要な技術的課題への対応と効果的な情報発信のための研究(H30-食品-010) (研究代表者 目白大学 藤井仁)分担1,300千円(間接込)

  • 2019 (平成31年度)
    日本医療研究開発機構(AMED) 委託研究開発 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(19lk0310066h0001)(研究代表者 千葉大学 並木隆雄)分担、4,940千円(間接込)

  • 2019 (平成31年度)
    日本医療研究開発機構(AMED) 委託研究開発 社会モデルとしての統合医療を活用した自治体主体の疾病予防・健康増進プログラムに関する情報発信、実態把握および安全性・有効性に関する研究(19lk0310065h0001)(研究代表者 金沢医科大学 元雄良治)分担、780千円(間接込)

  • 2018 (平成30年度)
    厚生労働科学研究費 健康食品等の安全確保に必要な技術的課題への対応と効果的な情報発信のための研究 (研究代表者 目白大学 藤井仁)分担、代表一括(総額 9,100千円、間接込)

  • 2018 (平成30年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(18lk0310051h0001)(研究代表者 千葉大学 並木隆雄)分担、5,200千円(間接込)

  • 2018 (平成30年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 統合医療についての患者・国民及び医師の適切な選択に資するような情報発信のあり方に関する研究(18lk0310050h0001)(研究代表者 金沢医科大学 元雄良治)分担、455千円(間接込)

  • 2017 (平成29年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(17lk0310040h0001)(研究代表者 千葉大学 並木隆雄)分担、5,088千円(間接込)

  • 2017 (平成29年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 統合医療についての患者・国民及び医師の適切な選択に資するような情報発信のあり方に関する研究(17lk0310038h0001)(研究代表者 金沢医科大学 元雄良治)分担、500千円(間接込)

  • 2017 (平成29年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 国内外における統合医療の利用提供実態および健康被害の調査と社会的決定要因分析による日本型統合医療の提案(課題管理番号 17lk0310039h0001)(研究代表者 金沢医科大学 元雄良治)、総額4,000千円(間接込)

  • 2016 (平成28年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(16lk0310025h0001)(研究代表者 東京有明医療大学 東郷俊宏)分担、5,085千円(間接込)

  • 2016 (平成28年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 医療情報発信サイトに関する客観的評価および統合医療に関するシステマティック・レビューの実施、(16lk0310023h0001)(研究代表者 金沢医科大学 元雄良治)分担、500千円(間接込)

  • 2016 (平成28年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 国内外における統合医療の利用提供実態および健康被害の調査と社会的決定要因分析(課題管理番号 27390601)(研究代表者)総額12,000千円(間接込)

  • 2015 (平成27年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(15lk0310007h0001)(研究代表者 東京有明医療大学 東郷俊宏)分担、代表一括(総額 20,000千円、間接込)

  • 2015 (平成27年度)
    日本医療開発機構(AMED) 委託研究開発 統合医療の国内の使用状況・医療機関での提供状況・健康被害状況の各調査ならびに東アジア諸国との比較による日本の政策提言のインフラ作成、(課題管理番号15lk0310008h0001)(研究代表者東京有明医療大学 津谷喜一郎)分担、代表一括(総額 10,000千円、間接込)

  • 2014 (平成26年度)
    厚生労働科学研究委託費 地域医療基盤開発推進研究事業 ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究、(H26-統合-一般-002)(研究代表者 東京有明医療大学 東郷俊宏)分担、代表一括(総額 20,000千円、間接込)

  • 2014 (平成26年度)
    厚生労働科学研究委託費 地域医療基盤開発推進研究事業 海外諸国の各医療制度の中での「統合医療」の使用実態・健康被害・エビデンスの調査および日本の医療機関での使用実態調査、(H26-統合-一般-001)(研究代表者 東京大学大学院薬学系研究科・医薬政策学 津谷喜一郎)分担、代表一括(総額 10,000千円、間接込)

  • 2012 (平成24年度) – 2013 (平成25年度)
    厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業
    「統合医療」エビデンス評価の2段階多次元スケールの開発と分類及び 健康被害状況の把握に関する研究(H24-医療-一般-021)(研究代表者 東京大学大学院薬学系研究科・医薬政策学 津谷喜一郎)分担、代表一括(総額 20,000千円/2年、間接込)

  • 2010 (平成22年度) – 2011 (平成23年度)
    厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業
    東アジア伝統医学の有効性・安全性・経済性のシステマティック・レビュー
    (H22-医療-一般-011) (研究代表者 東京大学大学院薬学系研究科・医薬政策学 津谷喜一郎)分担、代表一括(総額 20,000千円/2年、間接込)

著書
  • 新井一郎. 漢方薬のストロングエビデンス. じほう 2018 ISBN-10: 4840750742, ISBN-13: 978-4840750745

  • 丁宗鐵. スパイス百科. 丸善出版 2018 (共著) ISBN-10: 4621302698, ISBN-13: 978-4621302699

  • 別冊医学のあゆみ 補完代替医療とエビデンス (大野智、津谷喜一郎編集)、医歯薬出版 (2016) pp28-32

社会活動
  • 2018-現在
    Integrative Medicine Research, Editorial Board Member

  • 2018-現在
    International Conference on Traditional Medicine, Member of Governing Board

  • 2017年-現在
    和漢医薬学会 評議員

  • 2016-現在
    漢方と最新治療 編集同人

  • 2015年-現在
    日本生薬学会 日本東洋医学サミット会議委員(理事)

  • 2011-現在
    International Organization for Standardization (ISO), Technical Committee (TC) 249 (Traditional Chinese Medicine (provisional)
    Expert of WG1 (Quality and Safety of Raw Materials)
    Expert and head of Japanese Committee of WG2 (Quality and Safety of Herbal Products)

  • 2004-現在
    日本東洋医学会 EBM委員会 (2015-現在 KCPG-TF Chair)

シンポジウム等
  • 新井一郎. 漢方薬のエビデンスと診療ガイドライン. 2017.2.12『漢方と最新治療』第100号発刊記念シンポジウム(東京).

  • 新井一郎. 和漢薬およびそれを用いた製剤に関する国際標準化. 2015.8.23, 第32回和漢医薬学会学術大会(富山)

  • 新井一郎. 日本の漢方製剤産業の歴史 2015.4.18. 日本薬史学会公開講演会(東京)

  • 新井一郎. ISO/TC249における伝統医学の国際標準化 –最近1年間の薬物分野の動向– 2014.8.30. 第31回和漢医薬学会学術大会(幕張)

  • 新井一郎. ISOにおける中国伝統医学の国際標準化 第11回日本薬局方に関する説明会(2013.9.6 東京、2013.9.10大阪)

  • 新井一郎. 医療用漢方製剤の特徴 -生薬及び製剤の品質保証及びGMPについて-. 2013.5.13. 漢方沖縄シンポジウム

  • 新井一郎, 杉山清. 漢方セミナー参加者における調査 2009.6.21. 第 60 回日本東洋医学会学術総会 特別企画2 「国民医療にとって漢方とは –意識調査-」

受賞歴
  • International Conference & Exposition on Traditional Medicine 2009 Honor of distinctive paper (2009.11) The Current Situation of Japanese Medicinal Plants Industry

  • 第12回日本消化器病学会 奨励賞 (1999.4) Reduced reactivity of pancreatic exocrine secretion in response to gastrointestinal hormone in WBN/Kob rats

その他
  • International Standard: ISO 19617 Traditional Chinese medicine – General requirements for the manufacturing process of natural products, 2018

  • International Standard: ISO 21371 Traditional Chinese medicine – Labelling requirements of products intended for oral or topical use, 2018

  • 日本東洋医学会 EBM特別委員会. 漢方治療エビデンスレポート
    http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/er/index.html
    http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/ere/index.html

  • 日本東洋医学会 EBM特別委員会. 漢方製剤の記載を含む診療ガイドライン http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/cpg/index.html

  • http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/er/index.html

  • http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/ere/index.html

  • http://www.jsom.or.jp/medical/ebm/cpg/index.html