COURSE INFORMATION 学科案内
  1. HOME
  2. 学科案内
  3. 薬学科
  4. 医療薬学コース

医療薬学コース(さいたまキャンパス)

医療現場や社会で活躍できる実践的な薬剤師を目指す

薬剤師は、直接患者と接し、あらゆる場面で医療に関与しています。また、近年の医療の高度化・専門化に伴い、特定分野に精通し、チーム医療の一員として積極的に治療に関わる機会が増えています。
そのため、医療薬学コースでは、医療現場や社会で活躍できる実践的な薬剤師になるために、幅広い専門知識と医療人としての心を学びます。

コースの特徴

  • 医療の現場に関する最先端の専門知識を身につけられる!

  • 実践的な薬剤師としてのスキルを学べる!

  • 調剤にとどまらず、服薬指導や情報提供、薬歴の管理など幅広く業務を学べる!

目指す将来

臨床に関する最先端の知識と技術、モラルとコミュニケーション能力を備え、医療現場で活躍できる新時代の薬剤師を目指します。

主な就職先

病院

  • 東京女子医科大学病院
  • 北里メディカルセンター
  • 戸田中央メディカルケアグループ

調剤薬局

  • クスリの龍生堂薬局
  • 日本調剤
  • クオール薬局

ドラッグストア

  • イオンリテール
  • クスリのアオキ
  • セキ薬品

その他

  • 協和キリン株式会社
  • 埼玉県庁
  • 東京薬科大学大学院

講義紹介

講義1

実践医療統計学

医薬品の開発における薬効解析(効果&副作用)は、動物実験から臨床試験に至るすべての段階で医療統計学が使用されてる。その情報が申請資料(CTD)に盛り込まれ、インタビューフォーム(IF)や添付文書(IP)に抜粋され、臨床家が治療方針を決める重要な根拠となっている。これらに記載される統計手法が年々複雑化しているため、正しい情報の解釈をするためには医療統計学の知識が必須である。各種治療ガイドラインやIPの情報が必ずしも全ての患者に当てはまるものではなく、個別最適化が期待される時勢に薬物治療の専門家としてIFやCTDや元文献にまで戻って、統計的な思考で考察できる薬剤師に必要なスキルを養成する。

講義2

処方箋解析学

臨床検査値をどのように理解し、どのように処方箋の監査に活かせばよいか、さらに、必要に応じてどのような疑義照会を行えばよいかについて、講義と演習を通して学ぶ。次に、高齢者の特徴や高齢者が慎重に使うべき薬剤、ポリファーマシー問題、褥瘡の治療薬などについて学び、高齢者の処方箋に対する監査のポイントについて学ぶ。

講義3

医薬品治験学

医薬品の開発には長い年月と膨大な費用が掛かる。医薬品となる物質の探索。開発研究から候補化合物を創出し、非臨床試験・臨床試験を経て医薬品として承認され、市販されるまでの過程を、特に治験に関することを中心に解説する。また薬害との関連にも触れていく。

講義4

症例解析学

各講義の前半では3症例の症例及び処方意図の解析を各自で行う。後半は、この解析結果について発表及び討議を行い、必要に応じて教員が解説を補足する。

取得できる資格

薬剤師

薬剤師は、薬の専門家として医師が処方した薬を調剤し、患者さんに提供することが主な仕事です。その際、薬剤師は患者さんの薬歴や健康状態を確認し、適切な薬を提供しつつ患者さんに薬の使い方や副作用についてアドバイスを行います。また、健康相談に応じることもあります。 薬剤師の資格を取得するには、大学の薬学部の薬学科を卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。就職先は、病院、調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社などがあります。
就職後は、薬剤師としてそれぞれの現場で薬剤の調剤や医薬品の管理等を担当し、患者さんにとって安全で適切な薬に関する情報を提供することが求められます。