COURSE INFORMATION 学科案内
  1. HOME
  2. 薬学科
  3. 瀧沢 裕輔

瀧沢 裕輔

「データに基づき考察し、解決策を提案できる薬剤師」を目指そう!

薬がどのように体の中に入って、どうやって効果を発揮して、最終的にどうやって体から出ていくのか知っていますか??
私の専門分野である生物薬剤学は、この「どうやって?」を学ぶ、すなわち「薬の生体内運命」に関する学問分野で、薬学部特有の学問分野です。すなわち薬剤師に必須の学問分野といえます。
医師も看護師も学んでこない内容をしっかりと学び、医療現場で頼りにされる薬剤師を目指しましょう!
しかし、ただ知識があるだけでは医療現場では活躍できません。データに基づき考察を立てる能力、問題に対して解決策を提案できる能力、またそれを周りに伝えるコミュニケーション能力が必要です。
常日頃からの勉強(座学)に加え、卒業研究をしっかりと行うことでこれら能力を十分に養うことができます。
ただの薬剤師になるのではなく、医療現場で活躍できる一歩上の薬剤師を目指して頑張りましょう!



略歴
  • 博士(薬学)。東京薬科大学大学院薬学研究科修士課程修了、東京薬科大学薬学部助手、東京薬科大学薬学部助教、米国シンシナティ大学医学部客員研究員を経て現職。

学術論文
  • Takizawa Y., Sakamoto N., Tobe Y., Hayashi M., Changes in Function and Expression Level of Multidrug Resistance-Associated Protein during Intestinal Ischemia/Reperfusion, Sch. Acad. J. Pharm., 7(2), 60-66 (2018).

  • Kishimoto H., Miyazaki K., Takizawa Y., Shirasaka Y., Inoue K., Absorption-Enhancing Effect of Nitric Oxide on the Absorption of Hydrophobic Drugs in Rat Duodenum. J. Pharm. Sci., 105, 729-733 (2016).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Tomita M., Hayashi M., Changes in the Expression Levels of Tight Junction Components during Reconstruction of Tight Junction from Mucosal Lesion by Intestinal Ischemia/Reperfusion. Eur. J. Drug Metab. Pharmacokinet., 39, 211-220 (2014).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Nakagawa M., Sakamoto N., Tobe Y, Furuya T., Tomita M., Hayashi M., Effects of Pharmaceutical Excipients on Membrane Permeability in Rat Small Intestine. Int. J. Pharm., 453: 363-370 (2013).

  • Takizawa Y., Kitazato T., Ishizaka H., Kamiya N., Ito Y., Kishimoto H., Tomita M., Hayashi M., Changes in Absorption and Excretion of Rhodamine 123 by Sodium Nitroprusside, Int. J. Pharm., 450: 31-35 (2013).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Kitazato T., Ishizaka H., Kamiya N., Ito Y, Tomita T, Hayashi M., Characteristics of Reversible Absorption-Enhancing Effect of Sodium Nitroprusside in Rat Small Intestine. Eur. J. Pharm. Sci., 49: 664-670 (2013).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Kitazato T., Tomita M., Hayashi M., Changes in Protein and mRNA Expression Levels of Claudin Family after Mucosal Lesion by Intestinal Ischemia/Reperfusion. Int. J. Pharm., 426: 82-89 (2012).

  • Takizawa Y., Kitazato T., Ishizaka H., Kamiya N., Tomita M., Hayashi M., Effect of Aminoguanidine on Ischemia/Reperfusion Injury in Rat Small Intestine. Biol. Pharm. Bull., 34: 1737-1743 (2011).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Kitazato T., Tomita M., Hayashi M., Changes in the Localization of Ileal P-glycoprotein Induced by Intestinal Ischemia/Reperfusion. Biol. Pharm. Bull., 34: 408-414 (2011).

  • Takizawa Y., Kitazato T., Kishimoto H., Tomita M., Hayashi M., Effects of Antioxidants on Drug Absorption in in vivo Intestinal Ischemia/Reperfusion. Eur. J. Drug Metab. Pharmacokinet., 35: 89-95 (2011).

  • Takizawa Y., Kishimoto H., Kitazato T., Tomita M., Hayashi M., Effects of Nitric Oxide on Mucosal Barrier Dysfunction during Early Phase of Intestinal Ischemia/Reperfusion. Eur. J. Pharm. Sci., 42: 246-252 (2011).

  • Tomita M., Kishimoto H., Takizawa Y., Hayashi M., Effect of Intestinal Ischemia/Reperfusion on P-glycoprotein-Mediated Biliary and Renal Excretion of Rhodamine 123 in Rat. Drug Metab. Pharmacokinet., 24: 428-437 (2009).

  • Tomita M., Takizawa Y., Kishimoto H., Hayashi M., Effect of Intestinal Ischaemia/Reperfusion on P-glycoprotein-Mediated Ileal Excretion of Rhodamine 123 in the Rat. J. Pharm. Pharmacol., 61: 1319-1324 (2009)

  • Tomita M., Takizawa Y., Kishimoto H., Hayashi M., Assessment of Ileal P-glycoprotein Dysfunction Induced by Ischemia/Reperfusion using in vivo Animal Model. Drug Metab. Pharmacokinet., 23: 356-363 (2008).

  • Iida A., Tomita M., Idota Y., Takizawa Y., Hayashi M., Improvement of Intestinal Absorption of P-glycoprotein Substrate by D-tartaric Acid. Drug Metab. Pharmacokinet., 21: 424-428 (2006).

海外および国際学会発表
  • Y. Takizawa, H. Kishimoto, T. Furuya and K. Inoue. Changes in drug absorption by pharmaceutical excipients in rat small intestine. 19th North American International Society for the Study of Xenobiotics Meeting/ 29th Japanese Society for the Study of Xenobiotics Meeting. (2014. 10, San Francisco, USA)

  • Y. Takizawa, N. Sakamoto, Y. Tobe, T. Kitazato, Y. Ito, H. Ishizaka, M. Tomita and M. Hayashi. Effect of sodium nitroprusside as an absorption enhancer in rat small intestine. International Symposium on Past, Present and Future of Molecular Pharmacokinetics, (2012. 1, Tokyo, Japan)

  • Y. Takizawa, T. Kitazato, Y. Ito, H. Ishizaka, N. Kamiya, M. Tomita and M Hayashi. Effect of sodium nitroprusside as an absorption enhancer in rat small intestine. International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products, (2011. 6, Kobe, Japan)

  • Y. Takizawa, T. Kitazato, H. Ishizaka, N. Kamiya, Y. Ito, M. Tomita and M Hayashi. Effects of aminoguanidine on ischemia/reperfusion injury in rat small intestine. 70th International Congress of FIP, (2010. 8, Lisbon, Portugal)

  • Y. Takizawa, H. Kishimoto, A. Iida, M. Nagira, M. Tomita and M. Hayashi. Influence of intestinal ischemia/reperfusion on intestinal absorption and disposition of P-glycoprotein substrate. Pharmaceutical Sciences World Congress (PSWC) 2007, (2007. 4, Amsterdam, The Netherlands)

  • A. Iida, Y. Takizawa, M. Nagira, M. Tomita and M. Hayashi. Influence of ischemia/reperfusion (I/R) on drug exsorption in rat ileum, 20th JSSX/ 13th North American ISSX Joint Meeting, (2005. 10, Maui, USA)

国内学会発表
  • 橋本実菜、齊藤大悟、朝 優佑、間野綾菜、澤口能一、瀧沢裕輔、栗田 拓朗、佐竹 清、岩田政則、中島孝則、アルギン酸によるウリナスタチン膣坐剤徐放化の検討、日本薬学会第138年会(2018年3月、金沢)

  • 岸本久直、宮崎歌織、村谷美穂、瀧沢裕輔、白坂善之、井上勝央、脂溶性薬物の腸管吸収に与える粘液層の影響、日本薬学会第136年会(2016年3月、横浜)

  • 岸本久直、宮崎歌織、瀧沢裕輔、白坂善之、井上勝央、脂溶性薬物の腸管吸収改善を指向した一酸化窒素供与体の有効性評価、第21回創剤フォーラム若手研究会(2015年11月、東京)

  • 岸本久直、宮崎歌織、瀧沢裕輔、白坂善之、井上勝央、ラット消化管での脂溶性薬物吸収に対する一酸化窒素の影響、日本薬物動態学会第30回年会(2015年11月、東京)

  • 宮崎歌織、岸本久直、瀧沢裕輔、白坂善之、井上勝央、脂溶性薬物の消化管吸収に与える一酸化窒素供与体の影響、第4回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム(2015年6月、東京)

  • 宮崎歌織、岸本久直、瀧沢裕輔、白坂善之、井上勝央、経細胞輸送を介した薬物の消化管吸収に及ぼす一酸化窒素の影響、日本薬剤学会第28回年会(2015年5月、長崎)

  • 岸本久直、瀧沢裕輔、井上勝央、薬物の小腸粘膜透過性に対する各種医薬品添加剤の影響、日本薬剤学会第29回年会(2014年5月、さいたま)

  • 瀧沢裕輔,岸本久直,井上勝央、各種医薬品添加剤の小腸粘膜透過性に与える影響、第57回日本薬学会関東支部大会(2013年10月、東京)

  • 相澤裕貴,瀧沢裕輔,古屋貴人,後藤希望,坂本隼哉,古野友香,岸本久直,井上勝央,富田幹雄、林 正弘、細胞内経路を介した膜透過に対する医薬品添加剤の影響、日本薬物動態学会第28回年会(2013年10月、東京)

  • 瀧沢裕輔、古屋貴人、相澤裕貴、後藤希望、坂本隼哉、古野友香、岸本久直、井上勝央、富田幹雄、林 正弘、細胞間隙経路を介した膜透過に対する医薬品添加剤の影響、日本薬物動態学会第28回年会、10月、東京(2013)

  • 佐賀彩奈、岡部真由子、板垣美保、青川歩実、渋谷亜由美、山口 聡、伊藤邦郎、瀧沢裕輔、林 正弘、富田幹雄、潰瘍性大腸炎ラットの腸管吸収および肝機能に対する必須不飽和脂肪酸の影響、日本薬剤学会第28回年会、5月、名古屋(2013)

  • 相澤裕貴、瀧沢裕輔、古屋貴人、後藤希望、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の腸管膜透過性に与える影響-Transcellular routeにおける検討-、日本薬剤学会第28回年会、5月、名古屋(2013)

  • 瀧沢裕輔、古屋貴人、後藤希望、相澤裕貴、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の腸管膜透過性に与える影響-Paracellular routeにおける検討-、日本薬剤学会第28回年会、5月、名古屋(2013)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、P-糖タンパク質基質の腸管吸収および体内動態に対する小腸虚血再灌流の影響、第28回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(2006年11月、静岡)

  • 瀧沢裕輔、古屋貴人、相澤裕貴、後藤希望、坂本隼哉、古野友香、岸本久直、井上勝央、富田幹雄、林 正弘、細胞間隙経路を介した膜透過に対する医薬品添加剤の影響、日本薬物動態学会第28回年会(2013年10月、東京)

  • 佐賀彩奈、岡部真由子、板垣美保、青川歩実、渋谷亜由美、山口 聡、伊藤邦郎、瀧沢裕輔、林 正弘、富田幹雄、潰瘍性大腸炎ラットの腸管吸収および肝機能に対する必須不飽和脂肪酸の影響、日本薬剤学会第28回年会(2013年5月、名古屋)

  • 相澤裕貴、瀧沢裕輔、古屋貴人、後藤希望、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の腸管膜透過性に与える影響-Transcellular routeにおける検討-、日本薬剤学会第28回年会(2013年5月、名古屋)

  • 瀧沢裕輔、古屋貴人、後藤希望、相澤裕貴、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の腸管膜透過性に与える影響-Paracellular routeにおける検討-、日本薬剤学会第28回年会(2013年5月、名古屋)

  • 瀧沢裕輔、戸邉慈英、相澤裕貴、後藤希望、古屋貴人、富田幹雄、林 正弘、Transcellular routeを介した粘膜透過に対するSodium nitroprussideの影響、日本薬学会第133年会(2013年3月、横浜)

  • 瀧沢裕輔、中川聖波、古屋貴人、相澤裕貴、後藤希望、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の消化管粘膜透過性に与える影響、日本薬学会第133年会(2013年3月、横浜)

  • 瀧沢裕輔、中川聖波、坂本菜沙、戸邉慈英、相澤裕貴、後藤希望、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加剤の腸管粘膜透過性に与える影響、日本薬物動態学会第27回年会(2012年11月、千葉)

  • 坂本菜沙、瀧沢裕輔、戸邉慈英、古屋貴人、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流によるmultidrug resistance-associated protein (Mrp)の機能および発現変化、日本薬物動態学会第27回年会(2012年11月、千葉)

  • 中川聖波、戸邉慈英、坂本菜沙、岸本久直、瀧沢裕輔、富田幹雄、林 正弘、医薬品添加物の消化管粘膜透過性に与える影響、日本薬剤学会第27回年会(2012年5月、神戸)

  • 坂本菜沙、戸邉慈英、中川聖波、瀧沢裕輔、富田幹雄、林 正弘Transcellular routeを介した粘膜透過に対するSodium nitroprussideの影響、日本薬剤学会第27回年会(2012年5月、神戸)

  • 瀧沢裕輔、戸辺慈英、中川聖波、坂本菜沙、伊藤保彦、石坂 遥、富田幹雄、林 正弘、Transcellular routeを介した薬物の吸収・排泄に対するSodium nitroprussideの影響、日本薬学会第132年会(2012年3月、札幌)

  • 瀧沢裕輔、坂本菜沙、中川聖波、戸辺慈英、石坂 遥、伊藤保彦、富田幹雄、林 正弘、Sodium nitropeussideの吸収促進因子としての可能性、日本薬学会第132年会(2012年3月、札幌)

  • 瀧沢裕輔、北里拓哉、石坂 遥、神谷 尚美、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流に対するAminoguanidineの影響、日本薬物動態学会第26回年会(2011年11月、広島)

  • 伊藤保彦、瀧沢裕輔、石坂 遥、神谷 尚美、北里拓哉、富田幹雄、林 正弘、Transcellular routeを介した薬物の腸管粘膜透過に対するSodium nitroprussideの影響、日本薬剤学会第26回年会(2011年5月、東京)

  • 石坂 遥、瀧沢裕輔、伊藤保彦、神谷 尚美、北里拓哉、富田幹雄、林 正弘、Sodium nitroprussideの吸収改善に有用な因子としての可能性、日本薬剤学会第26回年会(2011年5月、東京)

  • 大野結香子、瀧沢裕輔、成谷さやか、石坂 遥、富田幹雄、林 正弘、薬物の消化管粘膜透過に対する医薬品添加剤の影響、日本薬剤学会第26回年会(2011年5月、東京)

  • 北里拓哉、瀧沢裕輔、石坂 遥、伊藤保彦、神谷 尚美、富田幹雄、林 正弘、Nitric Oxideのラット小腸粘膜へ与える影響、日本薬学会第131年会(2011年3月、静岡)

  • 北里拓哉、瀧沢裕輔、伊藤保彦、神谷 尚美、石坂 遥、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流障害におけるAminoguanidineの影響、日本薬物動態学会第25回年会(2010年10月、さいたま)

  • 瀧沢裕輔、北里拓哉、伊藤保彦、石坂 遥、神谷 尚美、富田幹雄、林 正弘、ラット小腸におけるSodium Nitroprussideの消化管粘膜への影響、日本薬物動態学会第25回年会(2010年10月、さいたま)

  • 北里拓哉、瀧沢裕輔、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流障害に対するAminoguanidineの影響、第54回日本薬学会関東支部大会(2010年10月、東京)

  • 北里拓哉、瀧沢裕輔、神谷 尚美、石坂 遥、富田幹雄、林 正弘、Aminoguanidineによる小腸虚血再灌流障害の抑制効果の検討、日本薬剤学会第25回年会(2010年5月、徳島)

  • 瀧沢裕輔、北里拓哉、石坂 遥、神谷 尚美、富田幹雄、林 正弘、Sodium nitroprussideのtight junctionに与える影響、日本薬剤学会第25回年会(2010年5月、徳島)

  • 瀧沢裕輔、岸本久直、北里拓哉、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流時によるTight Junctionの構造及び機能変化、日本薬物動態学会第24回年会(2009年11月、京都)

  • 岸本久直、富田幹雄、北里拓哉、瀧沢裕輔、林 正弘、小腸虚血再灌流時におけるNitric Oxideの役割、日本薬剤学会第24回年会(2009年5月、静岡)

  • 瀧沢裕輔、富田幹雄、岸本久直、北里拓哉、林 正弘、小腸虚血再灌流時におけるTight Junctionの構造および機能の変動、日本薬剤学会第24回年会(2009年5月、静岡)

  • 岸本久直、瀧沢裕輔、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流による腸管粘膜バリアー機能の変動:P-glycoproteinの構造および機能に与える影響、日本薬学会第129年会(2009年3月、京都)

  • 瀧沢裕輔、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流による腸管粘膜バリアー機能の変動:Tight junctionの構造および機能に与える影響、日本薬学会第129年会(2009年3月、京都)

  • 岸本久直、瀧沢裕輔、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流によるP-糖タンパク質の発現および機能変動、日本薬物動態学会第23回年会(2008年10月、熊本)

  • 瀧沢裕輔、岸本久直、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流におけるタイトジャンクションの構造変化と一酸化窒素生成量の関係、日本薬物動態学会第23回年会(2008年10月、熊本)

  • 岸本久直、富田幹雄、瀧沢裕輔、林 正弘、正常および病態時の体内動態におけるトランスポーターの寄与 -In vivo小腸虚血再灌流モデルを用いた検討-、日本薬剤学会第23回年会(2008年5月、札幌)

  • 岸本久直、富田幹雄、瀧沢裕輔、林 正弘、虚血再灌流による腸管粘膜バリアー機能の変動、第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(2007年11月、仙台)

  • 瀧沢裕輔、岸本久直、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流時の吸収制御因子の変動および抗酸化物質による制御、日本薬剤学会第22回年会(2007年5月、さいたま)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、P-糖タンパク質基質の腸管吸収および体内動態に対する小腸虚血再灌流の影響、日本薬物動態学会第21回年会(2006年11月、東京)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、P-glycoprotein基質の腸管吸収および体内動態に及ぼす小腸虚血再灌流の影響、第22回日本DDS学会(2006年7月、東京)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、P-糖タンパク質基質の体内動態に対する小腸虚血再灌流の影響、日本薬剤学会第21回年会(2006年3月、金沢)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流障害におけるP-糖タンパク質基質の腸管吸収と体内動態の変動、第12回日本臓器生物医学会学術集会(2005年11月、つくば)

  • 瀧沢裕輔、飯田愛子、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、小腸虚血再灌流障害におけるP-糖タンパク質基質の腸管吸収と体内動態の変動、第1回創剤フォーラム若手発表討論会(2005年9月、東京)

  • 飯田愛子、瀧沢裕輔、柳樂眞友子、富田幹雄、林 正弘、In situ評価系を用いた腸管P-glycoprotein(P-gp)機能に影響を及ぼす諸要因の検討、日本薬学会第125年会(2005年3月、東京)

著書
  • 瀧沢裕輔、林 正弘、3.1.2. In situ 実験、薬剤学実験法 必携マニュアル Ⅱ 生物薬剤学、P47-54、南江堂(2014年)

研究費の受入状況
  • 2017 – 2018 平成29年度日本薬科大学学術研究助成金(350千円)
    「医薬品添加剤の差異が及ぼす医薬品の溶解性・膜透過性・薬効への影響」

  • 2016 – 2017 上原記念生命科学財団リサーチフェローシップ(4,000千円)
    「GTP代謝を標的とした癌の新規診断・創薬基盤技術の開発」

  • 2014 – 2015 中冨健康科学振興財団研究助成金(研究代表者)(1,500千円)
    「上皮系細胞バリア機能の解除による薬物送達の効率化」

  • 2013 – 2014 科学研究費補助金(若手B)(研究代表者)(2,990千円)
    「医薬品添加剤を利用した新規吸収促進技術の開発」