COURSE INFORMATION 学科案内
  1. HOME
  2. 薬学科
  3. 山田 泰弘

山田 泰弘

実行無き者に成果なし、成果無き者に幸福なし。 ゆえに幸福なき者 ここ去れ。

医薬品の有効性と安全性を把握するためには、薬理と毒性の作用機構を理解するだけでは不十分であり、投与された薬物の生体内運命(薬物動態)である吸収・分布・代謝および排泄の各過程におけるメカニズムを理解しておくことが重要である。また多剤併用投与時の医薬品の適正使用やテーラーメード医療を推進するためには、薬物間相互作用や遺伝的・環境的・生理的因子などによる薬物動態への影響を正確に把握し理解することも重要である。このように、医薬品にとって最も大切な薬物動態(生物薬剤)学の教育と基礎的研究を担うために、31年間務めてきた製薬会社の薬物動態研究所から本学の臨床薬剤学分野に就任してきました。
私の専門分野は、臨床で問題となっている肝臓と小腸の薬物代謝酵素による薬物間相互作用や薬物代謝反応が関与する特異体質性毒性を含む薬剤性肝障害に関する研究である。また、ヒトiPS細胞を含む幹細胞由来の分化肝細胞様細胞と小腸上皮細胞様細胞の薬物代謝機能発現とその解析、および再生医療や創薬研究への活用などについても外部の研究機関と共同研究を実施しております。

薬剤師として必須の知識である薬物動態学を修得するだけではなく、新薬創生に関わる創薬研究に興味を持っている方、また、幹細胞の再生医療や創薬研究への研究プロジェクトを通じて、研究技能・知識のみならずコミュニケーションスキルも身に付けたいとの熱き探求心を抱いている方は、是非当研究室を訪れて下さい。そのような方への研究の扉はいつでも開いています (Welcome the coming, speed the parting guest)。



略歴
  • 昭和大学薬学部修士課程修了、博士(薬学)、田辺三菱製薬株式会社薬物動態研究所の主席研究員(担当部長)経て現職。その他に、横浜市立大学大学院医学研究科・臓器再生医学と昭和大学薬学部・生体制御薬学講座毒物学部門の客員教授、大阪大学大学院薬学研究科・分子生物学分野の招へい教授などを兼務。富士フイルム株式会社・再生医療研究所と東洋合成工業株式会社・感光材研究所の技術指導アドバイザーも兼務

総説
  • 創薬段階でのハイスループット分析技術、山田泰弘、日本薬理、135(3), 109-112, 2010年

  • 創薬における探索薬物動態試験の役割と実践、山田泰弘、田辺三菱製薬株式会社 研究年報、2, 1-32, 2009年

  • CYP阻害・誘導に基づく薬物相互作用予測のためのIn Vitroカクテル基質のアプローチと戦略、山田泰弘、Drug Metab Pharmacokinet., 23 (6), ニュースレター, 14-25, 2008年

  • 代謝に関与するCYP分子種同定、山田泰弘、Drug Metab Pharmacokinet., 22 (5), ニュースレター, 6-23, 2007年

  • CYP阻害・誘導に基づく薬物相互作用予測のためのIn vitro試験系、山田泰弘、Drug Metab Pharmacokinet., 22 (4), ニュースレター, 13-28, 2007年

  • 創薬におけるヒト肝細胞の必要性と市販ヒト肝細胞の問題点、山田泰弘、Organ Biology、13 (2), 119-135, 2006年

学術論文
  • Ogasawara A., Kato N., Torimoto N., Aohara F., Ohashi R., Yamada Y. and Taniguchi H., Cytochrome P450 1A2 Messenger RNA is a More Reliable Marker than Cytochrome P450 1A2 Activity, Phenacetin O-Deethylation, for Assessment of Induction Potential of Drug-Metabolizing Enzymes Using HepaRG Cells. Drug Metab Lett., [Epub ahead of print, in press], 2018

  • Gailhouste L., Liew L.C., Yasukawa K., Hagiwara K., Iwazaki N., Yamada Y., Hatada I. and Ochiya T., Epigenetic Reprogramming of Human Hepatoma Cells: A Low-Cost Option for Drug Metabolism Assessment. Cell Mol Gastroenterol Hepatol., 5(3): 399-413, 2018

  • Ogasawara A., Torimoto N., Tsuda N., Aohara F., Ohashi R., Yamada Y. and Taniguchi H., New screening criteria setting on evaluation of cytochrome P450 induction using HepaRG cells with multiplex branched DNA technologies in early drug discovery. Drug Metab Lett., 10(3): 152-160, 2016

  • Cocktail-Substrate Approach-Based High-Throughput Assay for Evaluation of Direct and Time-Dependent Inhibition of Multiple Cytochrome P450 Isoforms. Kozakai K, Yamada Y., Oshikata M, Kawase T, Suzuki E, Haramaki Y, Taniguchi H., Drug Metab Pharmacokinet., 29(2), 198-207, 2014

  • Avanafil, a potent and highly selective phosphodiesterase-5 inhibitor for erectile dysfunction. Kotera J, Mochida H, Inoue H, Noto T, Fujishige K, Sasaki T, Kobayashi T, Kojima K, Yee S, Yamada Y., Kikkawa K, Omori K., J Urol., 188(2), 668-674, 2012

  • Reliable High-Throughput Method for Inhibition Assay of 8 Cytochrome P450 Isoforms Using Cocktail of Probe Substrates and Stable Isotope-Labeled Internal Standards. Kozakai K, Yamada Y., Oshikata M, Kawase T, Suzuki E, Haramaki Y, Taniguchi H., Drug Metab Pharmacokinet., 27(5), 520-529, 2012

  • Distribution of chloroquine in ocular tissue of pigmented rat using matrix-assisted laser desorption/ionization imaging quadrupole time-of-flight tandem mass spectrometry. Yamada Y., Kaji H, Shion H., Oshikata M., Haramaki Y., Rapid Commun Mass Spectrom., 25(11), 1600-1608, 2011

  • 酵素阻害に起因する薬物相互作用のインビトロ評価-HAB プロトコール-。薬物動態、16, 115-126, 2001

  • [14C]Temafloxacin のラットにおける胎盤通過性ならびに乳汁移行。Chemotherapy、41 S-5, 188-198、1993

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (7): In vitro metabolism. Yamada Y., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 507-512, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (6): Interspecies comparison of pharmacokinetics and excretion of imidapril metabolites in rats, dogs and monkeys. Yamada Y., Endo M., Kono M., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 499-506, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (5): Isolation and identification of metabolites of imidapril in rats, dogs and monkeys. Yamada Y., Ohashi R., Sugawara Y., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 490-498, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (4): Placental Transfer and secretion into milk in rats. Endo M., Yamada Y., Kono M. Suzuki T., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 483-489, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (3): Tissue accumulation after consecutive administration of [N-methyl-14C]- imidapril in rats. Yamada Y., Endo M., Kono M., Suzuki T., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 475-482, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (2): Tissue distribution and whole-body autoradiography of imidapril in rats. Yamada Y., Endo M., Kono M., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 466-474, 1992

  • Metabolic fate of the new angiotensin-converting enzyme inhibitor imidapril in animals (1): Absorption, pharmacokinetics and excretion in rats and dogs. Yamada Y., Endo M., Kono M. Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 42, 457-465, 1992

  • 新規β-遮断薬 bisoprolol の生体内動態(第 3 報):ラットにおける胎盤通過および乳汁中移行性。山田泰弘、中原美香、内藤一秋、河野通弘、大塚峯三および高市雄之、薬物動態、4, 173-185、1989

  • 新規β-遮断薬 bisoprolol の生体内動態(第 2 報):ラットにおける反復経口投与時の蓄積性。山田泰弘、中原美香、内藤一秋、河野通弘、大塚峯三および高市雄之、薬物動態、4, 165-172, 1989

  • 新規β-遮断薬 bisoprolol の生体内動態(第 1 報):ラットにおける吸収、分布および排泄。山田泰弘、中原美香、内藤一秋、河野通弘、大塚峯三および高市雄之、薬物動態、4, 149-164, 1989

  • Metabolic fate of the new anti-ulcer drug enprostil in animals (4): Effect on hepatic drug metabolizing enzyme system in rats. Yamada Y., Nakahara M., Kono M. Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 39, 356-360, 1989

  • Metabolic fate of the new anti-ulcer drug enprostil in animals (3): Tissue accumulation after consecutive oral administration. Kono M., Nakahara M., Yamada Y., Otsuka M. and Takaiti O., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 39, 350-356, 1989

  • Metabolic fate of the new anti-ulcer drug enprostil in animals (2): Whole-body auto- radiographic distribution of 3H-enprostil in rats. Naito K., Nakahara M., Yamada Y., Otsuka M., Takaiti O. and Harigaya S., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 39, 342-349, 1989

  • Metabolism of deprenyl, a selective monoamine oxidase (MAO) B inhibitor in rat: relationship of metabolism to MAO-B inhibitory potency. Yoshida T., Yamada Y., Yamamoto T. and Kuroiwa Y., Xenobiotica, 16, 129-136, 1986

  • Metabolic fate of the new cardiotonic denopamine in animals (4): Effects of coadministered drugs on the plasma concentration and metabolism of denopamine in dogs. Furuuchi S., Naito K., Yamada Y., Otsuka M. and Harigaya S., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 36, 665-667, 1986

  • Metabolic fate of the new cardiotonic denopamine in animals (1): Absorption, distribution and excretion in the rat, rabbit and Dog. Naito K., Furuuchi S., Yamada Y., Otsuka M. and Harigaya S., Arzneim. -Forsch./Drug Res., 36, 643-651, 1986

海外および国際学会発表【招待講演】
  • A strategic approach to positioning of cytochrome P450 studies and risk assessment for drug-drug interaction in drug discovery. Yamada. Y., 16th International Conference on Cytochrome P450 in Okinawa, Japan, 2009

  • Utility of Combination of Acquity UPLC and Quattro Premier MS in Exploratory DMPK Studies. Yamada. Y., 4th Ms Technology Seminar in Manchester, UK, 2006

海外および国際学会発表【一般講演】
  • Induction of Drug-metabolizing Enzymes on Epigenetic Reprograming in HepG2 Cells by Exposure with 5-Azacytidine. Iwazaki N., Yamada Y., Gailhouste L., Ochiya T., 20th North American ISSX meeting in Florida, USA, 2015

  • Simultaneous quantification of CYP1A2, 2D6, and 3A4 isoform proteins by LC-MS/MS using a single internal standard (IS) peptide. Kato N., Narita T., Nagasaki S., Yamada Y., Takeuchi A., Nishio H., 19th International Mass Spectrometry Conference in Kyoto, Japan, 2012

  • Successful Application for Distribution Image of Chloroquine in Ocular Tissue of Pigmented Rat using MALDI-Imaging Quadrupole Time-of-Flight Mass Spectrometry. Yamada Y., Kaji H., Shion H., Castro-Perez J., Millar A., Shockcor J., Oshikata M. and Haramaki Y., 58th American Society for Mass Spectrometry in Utha, USA, 2010

  • Analysis of Highly Complex Biological Samples for Metabolite Identification with a Modified Quadrupole Time of Flight (Q-Tof) Mass Spectrometer with Enhanced Dynamic Range and Spectral Resolution. Castro-Perez J., Shockcor J., Yu K., Shion H., Marsden-Edwards E., Wildgoose J., Green M., Hoyes J., Wallace A. and Yamada Y., 57th American Society for Mass Spectrometry, PA, USA, 2009

  • CYP’s metabolizing activities in hepatocytes generated in vitro from human adipose tissue-derived stem cells. Banas A., Yamamoto Y., Kato N., Yamada Y., Suzuki S., Enosawa S and Ochiya T., The 8th International ISSX Meeting, Sendai, Japan, 2007

  • The Long-term Maintenance of Drug-Metabolizing Enzyme Activities and Their Inducibility in 3D-culture Using Hollow-fiber Modules of Cryopreserved Human Hepatocytes. Yamada Y. and Hashimoto H., The 8th International ISSX Meeting, Sendai, Japan, 2007

  • Comparison of Utility between Fresh and Cryopreserved Human Hepatocytes in Evaluation of Drug-metabolizing Enzyme Inducibility. Yamada Y. and Ogasawara Y., 2nd Pharmaceutical Sciences World Congress, Kyoto, Japan, 2004

  • *他 9演題

国内学会発表
  • Ogasawara A., Yamada Y., CYP1A2 Messenger RNA is More Reliable Marker than CYP1A2 Activity, Phenacetin O-Deethylation, for Assessment of Induction Potential of Drug-Metabolizing Enzymes Using HepaRG Cells. 日本薬物動態学会第32回年会,東京,2017

  • Yamada Y.,Ogasawara A., New screening criteria setting on evaluation of cytochrome P450 induction using HepaRG cells with multiplex branched DNA technologies in early drug discovery. 日本薬物動態学会第32回年会,東京,2017

  • Utility of MALDI imaging mass spectrometry in drug discovery: Histological distribution of chloroquine and its metabolite(s) in the ocular tissue of pigmented rats. 日本薬物動態学会 第26回大会. 2011年

  • Highly Significant CYP Activities of Hepatocyte-Like Cells Differentiated from Human Adipose Tissue-Derived Mesenchymal Stem Cells. Enosawa S., Yamada Y., Takatsu H., Suzuki S. and Ochiya T., 日本薬物動態学会 第25回大会. 2010年

  • 中空糸3次元培養ヒト肝細胞を用いたCYP3A4酵素誘導における応用性評価および施設間バリデーション。金子晃久、山田泰弘および他7名、日本薬学会第128年会、2008年

  • *他 40演題

研究費の受入状況
  • 市販化に向けた5-アザシチジン処理ヒト肝癌由来細胞株(HepG2細胞)の薬物代謝酵素機能評価.コスモバイオ株式会社との共同研究

  • ヒトCLiP細胞から分化誘導した肝細胞様細胞の薬物代謝酵素機能評価.国立研究開発法人 国立がん研究センター研究所・分子細胞治療研究分野との共同研究.2017年

  • ヒトiPS細胞由来肝細胞を用いた医薬品の肝毒性を予測・評価するin vitro試験法の開発研究.国立研究開発法人日本医療研究開発機構.創薬基盤推進研究事業
    (課題番号17bk0104075j0001).2017-2021年

  • 革新的医薬品等開発のための次世代安全性評価法の開発・標準化と基盤データ取得.国立研究開発法人日本医療研究開発機構.創薬基盤推進研究事業(課題番号17ak0101073j001).2017-2021年

  • 医薬品・医療機器の実用化促進のための評価技術手法の戦略的開発。厚生労働科学研究費(15ak0101029h1702)、2015~2016年

  • 創薬支援に有用なヒト肝in vitro/in silico代謝・輸送予測モデルの提案と薬物動態評価における実証。厚生労働科学研究費補助金(KHD1222)、2012~2013年

  • 幹細胞分化肝細胞様細胞の創薬研究上の価値評価。厚生労働科学研究費補助金(KHD1023)、2010~2012年

  • 創薬支援のためのヒト肝細胞輸送と代謝を評価する安定かつ再現性に優れた細胞レベルでの試験系の提示と毒性評価への応用研究。厚生労働科学研究費補助金(KHD1018)、2010~2011年

  • 人由来組織利用研究円滑化のための社会的・技術的インターフェースの整備。厚生労働科学研究費補助金(KHD1027)、2007~2009年

  • 医薬品開発の効率化を指向したヒトCYP分子種発現系を用いる新規ヒト肝薬物代謝評価系の確立。厚生労働科学研究費補助金(KHD1028)、2007~2009年

  • 外科手術摘出ヒト組織を用いたオーダーメード医療の研究と遺伝多形を考慮したヒト肝細胞の代謝研究への応用に関する研究。厚生労働科学研究費補助金(KH71071)、2004~2006年

  • インフォームドコンセントに基づいた外科手術切除ヒト組織の医学研究ネットワーク体制の確立とヒト肝細胞を用いた試験系のバリデーション。厚生労働科学研究費補助金(KH71067)、2001~2003年

著書
  • 創薬研究のストラテジー 上巻(監修:奥山茂、斉藤亜紀良、山田久陽)、株式会社金芳堂、2011年

  •  ①探索段階おける薬物濃度測定のハイスループット分析(288~296頁)

  • <探索・非臨床・臨床別>薬物動態試験実践資料集、株式会社情報機構、2009年
     第一章 探索DMPK試験の概要(5~35頁)
     第二章 探索DMPK試験の実践と留意点(39~143頁)
     第三章 探索DMPK試験に関するQ&A(152,160, 164~167頁)

  • 摘出ヒト組織・細胞を用いた非臨床研究(編集:大野泰雄、上川雄一郎、杉山雄一、山添康)、株式会社エルアイシー、2005年
     ①凍結ヒト肝細胞および小腸S9画分を用いたイミダプリルの代謝機能解明(220~227頁)
     ②チトクロムP450誘導能評価試験における凍結と非凍結ヒト肝細胞の有用性比較(261~279頁)
     ③カクテルプローブ基質を用いたCYP活性測定(マルゴカクテル試験)法(415~429頁)

共同研究
  • クモの糸を用いたヒト凍結肝細胞の3次元培養における薬物代謝酵素機能評価
     ・倉敷紡績株式会社

  • DESI-imaging MSなどのハイブリッド質量分析装置のアプリケーション開発
     ・日本ウォーターズ株式会社

  • ヒト肝薬物代謝酵素の酸素依存性のIVIVC(酸化と還元反応)
     ・東京大学大学院工学研究科

  • ヒトiPS細胞からの分化肝細胞様細胞および小腸上皮細胞様細胞の薬物代謝機能発現解析と創薬への活用
     ・大阪大学大学院薬学研究科・分子生物学分野

  • 肝細胞移植を目指したiPS細胞由来肝幹細胞の誘導と大量培養法開発
     ・横浜市立大学大学院医学研究科・臓器再生医学

  • トランスレーショナルリサーチ動物としてのマイクロミニブタの薬物代謝酵素機能評価
     ・国立成育医療研究センター・先端医療開発室

  • 肝癌由来細胞株のエピゲノム処理によるシトクロムP450の発現誘導
     ・国立医薬品食品衛生研究所・薬理部
     ・国立がん研究センター研究所・分子細胞治療研究分野

社会活動
  • 厚生労働科学研究費委託費 医薬品等規制調和・評価研究事業(課題番号:15mk0101011h0102)ヒトiPS細胞由来肝/小腸細胞による再現性のある薬物代謝酵素・トランスポーター等の薬物誘導性評価試験の開発研究班のオブザーバー(2015年~)

  • 公益財団法人北九州産業学術推進機構 の戦略的基盤技術高度化支援事業での「長期的に生体内と同じ培養が可能な細胞培養プレートの開発」のアドバイザー(2013年10月~)

  • 第23回HAB研究機構学術年会の組織委員およびシンポジウム座長(2015年8月25日 ~ 2016年5月28日)

  • 第3~5回細胞アッセイ研究会のシンポジウム『細胞アッセイ技術の現状と将来』の組織委員(2013~2016年)

  • 第2回細胞アッセイ研究会の国際シンポジウム”Symposium on New Technology for Cell-based Drug Assay”のオーガナイザー

  • 日本質量分析学会の第30~33回質量分析講習会の専門(薬物動態マススペクトロメトリー)コースの『探索段階におけるMSの利用法』の講師(2011~2013年)

  • 第19回HAB研究機構学術年会の組織委員およびシンポジウム座長(2011年10月1日 ~ 2012年5月19日)

  • 日本質量分析学会およびBMS研究会の第38回BMSカンファレンスのスポンサードディスカッション(定量分析)のオーガナイザーと座長(2010年10月1日 ~ 2011年7月10日)

  • 第18回HAB研究機構学術年会の組織委員およびシンポジウム座長(2010年10月1日 ~ 2011年5月21日)

  • 日本質量分析学会の第20回質量分析講習会の薬物動態コースにおいて、『探索段階での薬物濃度測定の実際』の講師(2006年12月20日)

  • 第14回HAB研究機構学術年会の組織委員およびシンポジウム座長(2006年10月1日 ~ 2007年5月19日)

  • 特定非営利活動法人HAB研究機構の会員および評議委員(2002年4月1日 ~ 2013年3月31日)

  • 特定非営利活動法人HAB(Human and Animal Bridging)研究機構『薬物相互作用データベースプロジェクト』の共同研究班の実務および幹事(1998年4月1日 ~ 2002年3月31日)

シンポジウム等【ワークショップ】
  • 間葉系幹細胞から分化誘導した肝細胞様細胞の薬物動態試験への応用、山田泰弘、第15回薬物動態談話会セミナー、2011年

  • 創薬ステージでの代謝物構造推定および反応性代謝物検出に関する戦略的アプローチ、山田泰弘、第57回質量分析総合討論会、大阪、2009年

  • 代謝物構造推定を効率的に行うための装置とソフトウエアの役割 -生体試料分析および代謝物構造推定における課題と解決策-、山田泰弘、DMPKサミット、東京、2009年

  • 創薬ステージでのMALDI-Imaging MSによる未変化体とその代謝物の半定量的な組織分布およびUPLC/MSEとTAPフラグメンテーションを用いた代謝物構造解析、山田泰弘、第56回質量分析総合討論会、茨城、2008年

  • The Study of Diazepam and Its Metabolites in Rat Brain Tissue by Maldi Imaging. 鍛冶秀文&山田泰弘、DMPKサミット、東京、2008年

シンポジウム等【学術講演】
  • 創薬薬物動態研究に求められるヒト肝細胞の特性と特性維持のための培養法、山田泰弘、富士フイルム株式会社・再生医療研究所、2016年

  • 創薬薬物動態研究に必要とされる肝細胞の特性と培養法、山田泰弘、次世代バイオ・医療技術研究会 第3回研究会、2016年

特許
  • 細胞培養方法およびその用途(特願2006-296147)

  • タイプ1プラスミノーゲンアクチベーター阻害薬(特願2002-375787)

  • 新規ブタジエン誘導体、その製法およびその合成中間体(特願2002-188820)

受賞歴
  • 第26回日本薬物動態学会学術年会において、『MALDI-イメージング質量分析計を用いたクロロキンの有色ラット網膜への特異的分布画像解析』でベストポスター賞を受賞(2011年11月)

  • 第25回日本薬物動態学会学術年会において、『脂肪組織由来幹細胞からの分化肝細胞様細胞の薬物代謝酵素機能解析』でベストポスター賞受賞(2010年10月)

  • 日本薬学会第128年会において、『ヒト肝細胞の中空糸三次元培養』で講演ハイライト集に採択(2008年3月)

  • ヒト肝細胞の中空糸培養での特許出願(特許出願2006-296147)に基づく登録報奨金を受賞(2006年12月)

  • 抗血栓薬の研究開発での特許出願(特願2002-375787)に基づく登録報奨金を受賞(2002年12月)

  • 抗血栓薬の研究開発での特許出願(特願2002-188820)に基づく登録報奨金を受賞(2002年6月)

  • 抗糖尿病薬の研究開発において研究報奨金制度で社長表彰を受賞(2001年10月)

その他
  • 山田 泰弘,新薬創生から薬剤師育成へ,埼玉県薬剤師会雑誌,41, 18 (2015)