NEWS 大学からのお知らせ
  1. HOME
  2. NEWS
  3. かわごえ里山イニシアチブで高野文英教授が講演を行いました。

大学からのお知らせ【社会貢献・地域連携】

かわごえ里山イニシアチブで高野文英教授が講演を行いました。

 6月26日(日)、NPO法人かわごえ里山イニシアチブ(代表理事 増田純一 氏)主催『田んぼIoTと川越市福田の田んぼ土壌菌解析』講演会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、ハイブリッド型で実施し、会場では23名、オンラインでは7名の方が聴講されました。

 

 第1部では、インフォメーションコンシェルジェの林伸夫様が「田んぼを見守るIoTシステムの特徴と今後」をテーマに、かわごえ里山イニシアチブと東洋大学情報総合学部の太陽電池駆動IoTによる田んぼウォッチ協働プロジェクトに関わるお話をされました。

 

 第2部に本学の高野文英教授が登壇し、「川越福田の土壌細菌の解析と特徴」をテーマに約1時間30分の講演を行いました。

 

 

 前半は、なぜ土壌微生物が重要視されているのかを丁寧にわかりやすく説明をした後に、川越福田の田んぼを解析した結果、土壌菌の多様性があることと、福田の土で見つかった菌について少し踏み込んで専門的な役割についてもお話をされました。

 

 後半では、人間と菌の関わりについて詳しくお話しされました。健康を保ためには「食」が重要で、体内の善玉菌をいかに増やすかが重要で、それを手助けするのに発酵食品が注目されています。中でも「乳酸発酵」に有効な「乳酸菌」の研究についてもお話しされました。

 

 最後にニンニクを生で食べた場合と黒ニンニクにして食べた場合の効能ついて話されました。食は身近なため、受講者はより興味深く聞き入っていました。

 

 今回の講演会に参加された方は、ご自身も田んぼ等に携わっている方々で、講演終了後に積極的に質問していました。地域のために耕作放置地をなくし土地の活用に力を入れています。

 取り組みの様子は下記 URLよりご高覧いただけます。

 

Facebook ? https://www.facebook.com/kawagoesatoyama/

公式サイト ? http://kawagoesatoyama.ciao.jp/