就職・進路
近年、求人数は増えていますが、企業は量より質を重視するなか、日本薬科大学の就職率は好調に推移しています。
薬学科では、1年次より「薬学体験学習」、医療ビジネス薬科学科では、1年次より「業界研究」を実施し、各学科とも「インターンシップ」、「就職ガイダンス」や「企業説明会」等、皆さんの夢の実現に向けて、キャリア教育に積極的に取り組んでいます。
薬学科では、「薬剤師」の資格取得を目指すことから、これまでの薬学部卒業生の多くが就職している病院や薬局がおもな卒業後の進路となります。
それ以外にも、製薬企業、受託臨床試験実施機関(CRO)、厚生労働省麻薬取締部、公務員(県庁)などが就職先として考えられます。
医療ビジネス薬科学科は、薬学が得意とする医薬品の知識のみならず、医療全般に関する知識・技能や経営学などのビジネスセンスを併せ持つ、リーダーとして活躍できる人材を育成しています。本学科は大学の薬学部としては国内で唯一の診療情報管理士認定試験受験指定校(日本病院会による)という特色があります。本学科の学生は、在学中にこの診療情報管理士と登録販売者の資格取得が可能なほか、医療系、ビジネス系の各種の資格取得にあたってもサポート体制を充実させています。主な就職先は、診療情報管理士・医療事務の資格を生かした病院、登録販売者の資格を生かしたドラッグストアが全体の約半数を占めています。また、製薬企業(MR)、治験実施施設管理機関(SMO)、調剤薬局や医薬品流通業・ヘルスケア関連企業など様々な企業へ就職しております。
R元年度卒業生の就職状況


おもな就職実績
薬学科-
ドラッグストア
- イオンリテール
- ウエルシア薬局
- クスリのアオキ
- くすりの福太郎
- クスリのマルエ
- クリエイトエス・ディー
- ココカラファイン
- サンドラッグ
- スギ薬局
- セキ薬品
- 千葉薬品
- ぱぱす
- 富士薬品
- マツモトキヨシ
-
調剤薬局
- アインホールディングス
- 飛鳥薬局
- エスシーグループ
- クラフト
- コスモファーマグループ
- サンアイエム企画 アイケイ薬局
- 山水 あい薬局
- 総合メディカル
- 中央薬局グループ
- 東邦ホールディングス
- 日本調剤
- パル・オネスト
- ファーマシー中山
- ファーマ・プラス
- フォルマン
- メディカルサポート
- メディカルシステムネットワーク なの花薬局
- 薬樹
- 山形県薬剤師会 天神森調剤薬局
- ヤマックス ヤマダ薬局
-
病院
- 茨城西南医療センター病院
- 川口市立医療センター
- 行徳総合病院
- 公立置賜総合病院
- 小張総合病院
- 埼玉医科大学国際医療センター
- さいたま赤十字病院
- 順天堂大学医学部附属病院
- 新久喜総合病院
- 西部総合病院
- 東京大学医学部附属病院
- 東京西徳洲会病院
- 獨協医科大学病院
- 笛吹中央病院
- 堀ノ内病院
公務員- 海上自衛隊
- 北区役所(東京都)
- 静岡県庁
進学- 昭和薬科大学大学院
- 東京薬科大学大学院
- 日本薬科大学大学院
- 弘前大学大学院
医療ビジネス薬科学科
-
薬局・ドラッグストア
- アイセイ薬局
- 稲垣薬局
- ウエルシア薬局
- カワチ薬品
- クオール薬局
- クスリのアオキ
- くすりの福太郎
- ココカラファイン
- コスモス薬品
- スギ薬局
- 富士薬品
- メディカル工房
- リバーサル
-
病院
- 上尾中央医科グループ
- IMSグループ
- 埼玉石心会病院
- 帝京大学医学部附属病院
- 東都文京病院
- 戸田中央医科グループ
- 日本医科大学付属病院
医療IT・IT- 医療システムズ
- スタッフサービス・エンジニアリング
- ソフトアンドハード・デバイス
- ソフトウェア・サービス
- フジソフトウェアサービス
- ワールドビジネスセンター
医薬品卸- 大木ヘルスケアホールディングス
- バイタルネット
-
その他
- RPM
- アイシマ
- アカギ
- アローズ
- イノメディックス
- ウイルテック
- 埼玉県薬剤師会
- サンダータービュランス
- サンメディックス
- シー・アイ・シー
- シミックキャリア
- 立山町役場
- テイクファイブ
- ニチイ学館
- 日本交通
- 二本松信用金庫
- NEXUS
- 羽田空港サービスグループ
- ハヤブサドットコム
- 福祉の森特養ホーム 愛実の里
- フタバ産業
- 文教センター
- 丸金印刷
- 陽進堂
- 和親交通